健康保険証の「記号・番号・保険者番号」の意味をくわしく解説します

  • URLをコピーしました!

健康保険証を見ると、氏名・性別・生年月日などのに加え「記号」 「番号」 「保険者番号」というものが記載されています。

普段はとくに気にすることはないものなのですが、勤務先などの情報を確認することができる重要なものになっています。

今回は、この健康保険証に記載されている「記号・番号・保険者番号」についてくわしく解説していきます。

目次

健康保険証の「記号・番号・保険者番号」の意味

健康保険証には、氏名・性別・生年月日などのに加え、「記号」 「番号」 「保険者番号」というものが記載されています。

健康保険や共済組合の保険証では、この情報を見ることで勤務先などを把握することができます。

健康保険証の「記号・番号・保険者番号」の意味をくわしく解説します

健康保険証の「記号」の意味

健康保険証にある「記号」は、「事業所整理番号」とも呼ばれるもので事業所ごとに割り振られている数字です。

そのため、社会保険では勤務先の企業や団体ごとに数字が異なり、国民健康保険でも自治体ごとに異なる数字が記載されています。

社会保険勤務先の企業や団体ごとに数字が異なる
国民健康保険自治体ごとに数字が異なる

「記号」は、同じ職場であれば同じ番号が記載されており、数字の桁数は加入している医療保険によって異なります。

健康保険証の「番号」の意味

健康保険証にある「番号」は、勤めている会社の中で用いている整理番号です。

整理番号なので、同じ部署内で他の職員と同じ番号になることもあります。

なお、扶養者と被扶養者は同じ番号が割り振られます。

健康保険証の「保険者番号」の意味

健康保険証にある「保険者番号」は、6桁・8桁の数字で記載されています。

保険者番号の桁数保険の種類
6桁・国民健康保険
8桁・社会保険
・国民健康保険(退職者医療)
・後期高齢者医療制度

保険者番号は「法別番号」 「都道府県番号」 「保険者別番号」 「検証番号」によって構成されています。

この番号を調べることで保険者を特定することができるようになっています。

健康保険証の「記号・番号・保険者番号」の意味をくわしく解説します

法別番号

「法別番号」は加入している医療保険の種類を表す番号です。

法別番号医療保険の名称
なし国民健康保険
01全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)
02船員保険
03日雇特例被保険者の保険(一般療養)
04日雇特例被保険者の保険(特別療養費)
06組合管掌健康保険
07防衛省職員給与法による自衛官等の療養の給付
31国家公務員共済組合
32地方公務員共済組合
33警察共済組合
34公立学校共済組合/日本私立学校振興・共済事業団
39後期高齢者医療制度
63特定健康保険組合(特例退職被保険者)
67国民健康保険法による退職者医療
72国家公務員特定共済組合
73地方公務員等特定共済組合
74警察特定共済組合
75公立学校特定共済組合/私立学校振興・共済事業団

都道府県番号

「都道府県番号」は保険者が所在している都道府県を表す番号です。

番号都道府県名番号都道府県名番号都道府県名
01北海道17石川県33岡山県
02青森県18福井県34広島県
03岩手県19山梨県35山口県
04宮城県20長野県36徳島県
05秋田県21岐阜県37香川県
06山形県22静岡県38愛媛県
07福島県23愛知県39高知県
08茨城県24三重県40福岡県
09栃木県25滋賀県41佐賀県
10群馬県26京都府42長崎県
11埼玉県27大阪府43熊本県
12千葉県28兵庫県44大分県
13東京都29奈良県45宮崎県
14神奈川県30和歌山県46鹿児島県
15新潟県31鳥取県47沖縄県
16富山県32島根県

保険者別番号

「保険者別番号」は保険者ごとに割り当てられる個別の番号です。

検証番号

「検証番号」は保険者番号の末尾に表記される1桁の番号で、計算式を用いて算出し番号の誤りを検証するために用います。

検証番号の計算方法
  1. 保険者番号の末尾から2番目の数字を起点とし、「2・1・2・1…」の順番で掛けていく
    • 末尾から2番目 ⇨ ×2
    • 末尾から3番目 ⇨ ×1
    • 末尾から4番目 ⇨ ×2
    • 末尾から5番目 ⇨ ×1
  2. 算出した数字を合計する(算出した数字が2桁の場合は10の位と1の位の合計した数値を使用「例:12→1+2=3」として計算する)
  3. 合計した数値の1の位の数値を10から引いた数(10-x)が「検証番号」になる

健康保険証の「記号・番号・保険者番号」の意味をくわしく解説します|まとめ

今回は、健康保険証に記載されている「記号・番号・保険者番号」についてくわしく解説しました。

普段、確認していない記号や数字にいろいろな意味があることが理解できたと思います。

興味がある方はご自身の健康保険証を確認されてみてください。

あわせて読みたい
健康保険証の種類「協会けんぽ・共済組合・後期高齢者など」についてくわしく解説します 健康保険証の種類「協会けんぽ・共済組合・後期高齢者など」についてくわしく解説します
あわせて読みたい
健康保険証の提示と負担割合、資格喪失日の確認の重要性について 健康保険証の提示と負担割合、資格喪失日の確認の重要性について
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次