【地震の情報】緊急地震速報のしくみを解説します

  • URLをコピーしました!

地震が発生すると、スマホからアラームが鳴り響き「緊急地震速報」の知らせがきます。

この緊急地震速報ですが、地震が発生して揺れが到達するまでの一瞬で知らせてくれるのは本当にすごいことです。

いったいどのようなしくみで地震を確認し、速報の知らせを出しているのでしょうか?

今回は、緊急地震速報のしくみについて解説していきます。

楽天1位 販売19万個突破【防災士が厳選した防災グッズ】防災セットRelief2
  • 撥水加工リュック
  • ダイナモラジオライト(手回し充電、携帯充電など)
  • 水、米、カレー、ようかん
  • ウォータータンク
  • エアーマット、アルミブランケット
  • ホイッスル
  • 洗濯パック、ボディータオル、シャンプー手袋
  • ウェットティッシュ、歯ブラシ
  • 救急セット
  • 簡易トイレ、目隠しポンチョ
目次

緊急地震速報のしくみ

緊急地震速報は、地震の発生直後に各地での強い揺れの到達時刻や震度を予想し知らせる情報のことです。

この緊急地震速報があることで、地震発生時には、強い揺れが起こる前に揺れに対して何かしらの対応をすることができます。

それに加えて、電車などの公共の乗り物のスピードを落としたり、工場で使用されている機械を制御したりするなどの活用もされています。

緊急地震速報のしくみ

地震が発生すると、震源から揺れが波となって地面を伝わっていきます。

この揺れには、縦揺れ(P波)と横揺れ(S波)の2つがあり、縦揺れの速度は5~7km/秒、横揺れの速度は3~4km/秒と1秒間に約3kmの速度の違いがあります。

緊急地震速報では、この縦揺れと横揺れの速度の違いを利用しています。

地震の発生直後、震源地に近い地震計で観測したデータを解析し、地震の規模や震源地からの各地域への到達時刻・深度を推定し発表しています。

【地震の情報】緊急地震速報のしくみを解説します
引用元:NTT communications

地震の観測体制

緊急地震速報を正確に、そして迅速に発表するには、地震を観測する体制がとても重要になります。

現在、全国約690か所の気象庁の地震計・震度計に加え、国立研究開発法人 防災科学技術研究所の地震観測網(全国約1,000箇所)が、緊急地震速報のために利用されています。

【地震の情報】緊急地震速報のしくみを解説します

日本全国に、これだけの地震計や震度計があるおかげで、地震が起きても速やかに緊急地震速報を発表することができます。

緊急地震速報が間に合わない地震もある

日本全国の震度計を用いて緊急地震速報は発表されていますが、地震の種類によって速報が間に合わない場合もあります。

地震には、発生のしかたによって「直下型地震」「海溝型地震」の2つがありますが、直下型地震では直下にある断層がずれることによって発生するので緊急地震速報が間に合わない場合もあります。

直下型地震の発生機序

直下型地震は、都市部などの直下にある断層がずれ動くことで発生する地震です。

地震の規模が小さいものでも地面が大きく揺れ、被害が大きくなることがあります。

直下型地震の代表的なものに、1995年に起きた阪神淡路大震災が挙げられます。

海溝型地震の発生機序

海溝型地震は、海の底の陸側プレートと海側プレートの境界がずれ動くことで発生する地震です。

地震の揺れと共に大きな津波も発生するため、揺れがおさまったあとの津波にも注意をしなければいけません。

海溝型地震の代表的なものに、2011年に起きた東日本大震災が挙げられます。

緊急地震速報があるからといっても絶対に安心はできません。常日頃からの地震対策をしっかりしておきましょう。

緊急地震速報のしくみ|まとめ

今回は、緊急地震速報のしくみについて解説しました。

緊急地震速報によって把握できる地震の到達時間は、数秒から数十秒後とわずかな時間でしかありません。

地震を防ぐことはできませんが地震への備えはすることができるので、正しい知識を持ち、正しい準備をしっかりしておきましょう。

楽天1位 販売19万個突破【防災士が厳選した防災グッズ】防災セットRelief2
  • 撥水加工リュック
  • ダイナモラジオライト(手回し充電、携帯充電など)
  • 水、米、カレー、ようかん
  • ウォータータンク
  • エアーマット、アルミブランケット
  • ホイッスル
  • 洗濯パック、ボディータオル、シャンプー手袋
  • ウェットティッシュ、歯ブラシ
  • 救急セット
  • 簡易トイレ、目隠しポンチョ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次