イチパパ(@1papa_life)です。今回は「おなら」についてまとめていきます。
ヒトは生きていれば「おなら」をします。
それは誰であっても変わりません。
ちなみに、おならって腸内環境を確認するバロメーターって知ってましたか?
腸内環境が良いほどおならの臭いを抑えることができます。
それとは、逆に腸内環境が悪いと…。
今回は、「臭くないおなら」を目指す方のまめにいろいろなことをまとめていきます。
おならとは?
まずは、おならがどのように体の中で作られるのかを説明します。
おならは、「口や鼻から飲み込んだ空気」と「腸内細菌が食べたものを消化するときに発生したガス」が混ざったものです。
ヒトは、ご飯を食べるときには必ず空気も一緒に飲み込み、その大半は”げっぷ”として口から排出しますが、それ以外の空気は腸まで届き「おなら」のもとになります。
そして、腸内では腸内細菌が食べたものを消化し吸収し、その過程で窒素・二酸化炭素・水素・メタンなどのガスが発生しています。
それらのガスと飲み込んだ空気が混ざり、新しい空気が腸管内に入ってくると押し出されて「おなら」として排出されます。
ちなみに、腸内には常に約1ℓのガスが存在すると言われていて、成人の方は1日平均10~20回程度のおならをしているとされています。
もちろん、ガスの量やおならの回数は個人差もありますし、食べたものによっても変化します。
臭いおならの原因は?
腸内で発生する「窒素・二酸化炭素・水素・メタンなど」はほとんどが無臭の成分でできています。
そのため、基本的にはニオイのないおならになります。
では、なぜ臭いおならが出てしまうのでしょうか?
この原因は腸内環境に状態にあります。
消化器が栄養を分解できる能力には限界があります。
その限界以上の量のたんぱく質(肉、卵など)を摂取してしまうと、たんぱく質は悪玉菌によって分解され、硫黄のようなにおいの硫化水素などが産生されてしまいます。
これが「臭いおなら」の原因です。
また、腸内に便が溜まることで便が異常発酵して臭いガスを発生させます。
これも「臭いおなら」の原因になります。
「臭いおなら」の原因の主なもの
① 動物性たんぱく質の過剰摂取
肉・卵などの動物性たんぱく質を多く摂りすぎると、これを栄養源として悪玉菌が増殖し、臭いおならを作り出します。
肉や卵の食べ過ぎに注意するだけではなく、野菜なども一緒に食べるようにしましょう。
② 早食い・暴飲暴食
男性の方で多いのが早食いや暴飲暴食です。
早食いをすると一緒に空気を多く取り込んでしまうため、その分おならの量も増えてしまいます。
また、早食いは消化器への負担も大きいため、腸内環境は悪くなります。
暴飲暴食は明らかに消化器への負担が大きく腸内環境にはよくありません。
③ 便秘
腸内環境が悪いと便秘になりやすいのですが、腸内に溜まった便がさらに悪玉菌を増加させ、臭いガスを発生させてしまいます。
ちなみに、便秘はおならが臭くなるだけではなく、口臭も出てしまうのでしっかり解消しておくことが重要です。
便秘で腸管内にガスが溜まりすぎると、腸管から臭いのもとが血液に吸収され、肺に到達し、呼吸によって口から臭いがすることになります。
④ ストレス
ストレスがあるからおならが臭くなるというわけではなく、ストレスが溜まることで暴飲暴食をしてしまったり、逆にまったく食べれなくなってしまったりします。
そうなると腸内環境のバランスが崩れ、臭いおならの原因になってしまいます。
臭くないおならを目指すには?
臭くないおならは腸内環境の改善によって求めることができます。
そのため、前述した「臭いおならの原因」を取り除く生活を心掛けることが大切です。
- 肉・卵を食べ過ぎない
- 早食い・暴飲暴食をしない
- 便秘を解消する
- ストレスを溜めない
腸内環境は善玉菌を増やし、善玉菌のエサになる食物繊維をバランスよく与えることが大切です。
普段から「臭いおなら」の出てしまう原因行動を多く取られている方は、行動改善を徐々に進めながらサプリメントなどを併用していきましょう。
おならの臭いを改善するサプリメント
長い目で見るとしっかり腸内環境を整えて、「臭くないおなら」を目指すことが理想ですが、”とりあえずおならの臭いをどうにかしたい”と考える方もいるかもしれません。
そのような方のために「おならの臭い」に効果のあるサプリメントをご紹介します。
ライラック乳酸菌(便・おならのニオイを改善する乳酸菌)
ライラック乳酸菌を1週間摂取でニオイが減少することが論文で報告された実績あり。
ライラック乳酸菌 オリゴ糖配合
ライラック乳酸菌にオリゴ糖が配合されたものです。
ライラック乳酸菌 オリゴプレミアム
「ライラック乳酸菌 オリゴ糖配合」のオリゴ糖が2倍になったものです。
「臭くないおなら」腸内環境を整えてステキなおならを目指そう!!|まとめ
「臭くないおなら」は生活を見直し、腸内環境を整えていくことで目指すことができます。
腸内環境を整えることは徐々に進めていかないといけないので、慌てて始めて挫折しないようにゆっくり自分のペースで行っていきましょう。
最近では腸活ブームによって、腸活に関する食品も増えてきました。
ぜひ「臭くないおなら」を目指して腸活を進めていきましょう。