地震対策の代表的な3つの工法「免震・制震・耐震」を解説します

  • URLをコピーしました!

家づくりにおいて地震対策は当たり前に行われますが、地震対策における建築工法は複数あり、それぞれ特徴が異なります。

今回は、その中でも代表的な「免震・制震・耐震」の3つの建築工法についてまとめていきます。

【PR】タウンライフ|欲しい情報をインターネットで簡単一括請求!!

タウンライフでは、全国優良の住宅メーカーがあなただけのオリジナル間取りプラン・お見積もりを作成してくれます。一括で資料請求できるの便利なサイトです。

[PR]楽天1位 販売19万個突破【防災士が厳選した防災グッズ】防災セットRelief2
  • 撥水加工リュック
  • ダイナモラジオライト(手回し充電、携帯充電など)
  • 水、米、カレー、ようかん
  • ウォータータンク
  • エアーマット、アルミブランケット
  • ホイッスル
  • 洗濯パック、ボディータオル、シャンプー手袋
  • ウェットティッシュ、歯ブラシ
  • 救急セット
  • 簡易トイレ、目隠しポンチョ
目次

地震対策の代表的な3つの建築工法

地震対策に用いられる代表的な建築工法には、「免震・制震・耐震」の3つがあります。

ハウスメーカーごとにいずれかの工法を用いて家づくりを行っていますが、それぞれ特徴が異なり、メリット・デメリットも存在します。

地震対策の3つの建築工法

耐震工法

耐震工法は地震が起きたときの揺れに耐えることで地震から家を守る建築工法です。

現在多くの住宅で用いられている工法で、建物の構造材を増やし、地震が起きても簡単に家が倒壊しないようにしています。

地震対策の代表的な3つの工法「免震・制震・耐震」を解説します
引用元:THK

耐震工法は、地震の揺れに対して建物の強さで耐えることを想定しているため、特殊な装置を用いるわけではなく、免震工法や制震工法に比べて費用がかかりません

ただ、耐震工法では免震工法や制震工法のように特殊な装置を用いないので、地震の揺れが直接建物に伝わることになります。

そのため、揺れが激しく家の中にある家具などが転倒する確率も高くなります

免震工法や制震工法に比べて費用がかからない

  • 地震の揺れが直接建物に伝わる
  • 建物の上部(2階)ほど激しく揺れる
  • 家具の転倒などによる二次被害のリスクがある

耐震工法のみで家を建築した場合には、家の中での地震対策も重要になります。

制震工法

制震工法は地震が起きたときの揺れを吸収することで地震から家を守る建築工法です。

建物の内部(壁の中など)に、「おもり」「制震ダンパー」などを組み込み、地震の揺れを吸収することができるようになっています。

地震対策の代表的な3つの工法「免震・制震・耐震」を解説します
引用元:THK

制震工法では、制震装置を建物の内部に組み込むことによって地震の揺れを吸収するので、耐震工法よりも地震対策をとることになります。

ただ、ハウスメーカーごとで建築材料や基本的な構造に差があるので、一概に耐震工法よりも制震工法の方が優れているとは言い切れず、ハウスメーカーの建築工法を総合的に比較する必要があります。

制震装置の設置にはもちろん費用がかかるので、いくつ設置するかで費用が増加していきます。

そのため、耐震工法よりも建築費用は高くなりますが、それでも免震工法よりも建築費用はかかりません。

制震装置の種類

制震装置にも種類があり「ゴムダンパー」 「鋼材(金属)ダンパー」 「油圧ダンパー」などがあります。

ハウスメーカーごとに取り扱っている制震装置が異なり、制震装置の性能も異なるのでしっかり確認しておくことが重要です。

  • 基本的には耐震工法よりも揺れに強くなる
  • 免震工法よりもコストが安い
  • 地震後のメンテナンスがほとんど不要
  • 耐震工法よりもコストがかかる
  • 制震装置ごとで効果が異なる

制震装置は家の間取りや形状を考えて、適切な位置に配置されます。

免震工法

免震工法は、地震が起きたときの揺れを受け流すことで地震から家を守る建築工法です。

家づくりでは地面に基礎という部分をつくり、その上に建物を建てていきますが、免震工法では免震装置を建物と基礎との間に設置します。

それにより、地震が起きて地面が揺れたとしても、建物に揺れが伝わらないようにしています。

地震対策の代表的な3つの工法「免震・制震・耐震」を解説します
引用元:THK

免震工法は、耐震工法や制震工法に比べてかなり優れた工法ですが、一部のハウスメーカーでしか取り扱っていなかったり、地盤の状態によって採用できないケースもあるみたいです。

また、耐震工法や制震工法に比べて費用が多くかかります。

あるハウスメーカーの例

あるハウスメーカーでは1坪あたり15万円ほどの追加費用がかかる価格設定になっていました。

仮に、40坪の家を建てるとすると、免震装置を取り付けるだけで600万円の追加費用がかかってしまうことになります。

免震工法では建物と基礎の間に免震装置が設置してあるため、免震装置に何か異常があっても確認することが難しいことが難点です。

もし大きな地震に一度耐えたとしても、そのときに免震装置が損傷している場合には、二度目の地震が起きたときに耐えられない可能性があります。

  • 耐震工法や制震工法に比べて、とにかく揺れない
  • 耐震工法や制震工法に比べて費用がかかる
  • 性能がいつまで続くか分からない
  • 台風で大きく揺れる可能性がある

免震装置は、台風で強風が吹くと大きく揺れる可能性もあるらしいので、採用を検討されている場合にはデメリット部分もしっかり確認しておきましょう。

多数のハウスメーカーに一括依頼

地震対策の代表的な3つの工法「免震・制震・耐震」|まとめ

今回は、地震対策の代表的な3つの工法である「免震工法」 「制震工法」 「耐震工法」についてまとめました。

ハウスメーカーによって地震対策への取り組みはさまざまなので、しっかり確認して家づくりを行っていきましょう。

【PR】タウンライフ|欲しい情報をインターネットで簡単一括請求!!

タウンライフでは、全国優良の住宅メーカーがあなただけのオリジナル間取りプラン・お見積もりを作成してくれます。一括で資料請求できるの便利なサイトです。

[PR]楽天1位 販売19万個突破【防災士が厳選した防災グッズ】防災セットRelief2
  • 撥水加工リュック
  • ダイナモラジオライト(手回し充電、携帯充電など)
  • 水、米、カレー、ようかん
  • ウォータータンク
  • エアーマット、アルミブランケット
  • ホイッスル
  • 洗濯パック、ボディータオル、シャンプー手袋
  • ウェットティッシュ、歯ブラシ
  • 救急セット
  • 簡易トイレ、目隠しポンチョ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次