【熱伝導率:一覧表】断熱性能を決定する「素材の熱伝導率」

  • URLをコピーしました!

熱伝導率とは、素材の熱の伝わりやすさを表したもので、「素材の表と裏に1℃の温度差がある場合の熱さ1mの材料の中を面積1㎡あたり1秒間に伝わる熱量」になります。

  • 記号:λ(ラムダ)
  • 単位:W/(m・k)
  • 意味:素材の熱の伝わりやすさを表す

家を建てるときには、家の中の温度が外の気温にどれだけ影響を受けないかを表した性能である「断熱性能」を考えますが、この断熱性能は建材に使われる素材の熱伝導率に影響されます。

熱伝導率が小さいほど外気からの影響を受けにくくなるので断熱性能は高くなります。

今回は、断熱性能を決定する「素材の熱伝導率」をまとめます。

【PR】タウンライフ|欲しい情報をインターネットで簡単一括請求!!

タウンライフでは、全国優良の住宅メーカーがあなただけのオリジナル間取りプラン・お見積もりを作成してくれます。一括で資料請求できるの便利なサイトです。

[PR]楽天1位 販売19万個突破【防災士が厳選した防災グッズ】防災セットRelief2
  • 撥水加工リュック
  • ダイナモラジオライト(手回し充電、携帯充電など)
  • 水、米、カレー、ようかん
  • ウォータータンク
  • エアーマット、アルミブランケット
  • ホイッスル
  • 洗濯パック、ボディータオル、シャンプー手袋
  • ウェットティッシュ、歯ブラシ
  • 救急セット
  • 簡易トイレ、目隠しポンチョ
目次

断熱性能を決定する「素材の熱伝導率」

熱伝導率を素材ごとに一覧表にまとめてあります。

ハウスメーカー選びをする際には、断熱材にどのようなものを使用しているかも比較すると思いますが、どの断熱材がよいのかはなかなか分かりづらいものです。

熱伝導率がどのように異なるのかを確認して、ハウスメーカー選びに役立ててもらえればと思います。

① 発泡プラスチック系断熱材

材料名熱伝導率(λ)[W/mK]
ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板(特号)0.034
ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板(1号)0.036
ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板(2号)0.037
ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板(3号)0.04
ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板(4号)0.043
押出法ポリスチレンフォーム保温板(1種)0.04
押出法ポリスチレンフォーム保温板(2種)0.034
押出法ポリスチレンフォーム保温板(3種)0.028
硬質ウレタンフォーム保温板(1種1号)0.024
硬質ウレタンフォーム保温板(1種2号)0.024
硬質ウレタンフォーム保温板(1種3号)0.026
硬質ウレタンフォーム保温板(2種1号)0.023
硬質ウレタンフォーム保温板(2種2号)0.023
硬質ウレタンフォーム保温板(2種3号)0.024
吹き付け硬質ウレタンフォーム0.026
ポリスチレンフォーム(A)0.038
ポリスチレンフォーム(B)0.042

② 無機繊維系断熱材

材料名熱伝導率(λ)[W/mK]
住宅用グラスウール断熱材(10K)0.05
住宅用グラスウール断熱材(16K)0.045
住宅用グラスウール断熱材(24K)0.038
住宅用グラスウール断熱材(32K)0.036
住宅用ロックウール断熱材0.038
ロックウールフェルト0.049
吹き付けロックウール0.047

③ 石こう・壁・床材

材料名熱伝導率(λ)[W/mK]
石こうボード0.22
石こうプラスター0.6
漆喰0.7
土壁0.69
繊維質上塗材0.12
畳材0.11
タイル1.3
プラスチックタイル0.19

④ 木質材・木質繊維材

材料名熱伝導率(λ)[W/mK]
天然1種(ヒノキ・杉・えぞ松など)0.12
天然2種(松・ラワンなど)0.15
天然3種(ナラ・サクラ・ブナなど)0.19
合板0.16
断熱木毛セメント板0.1
木片セメント板0.17
ハードボード0.17
パーティクルボード0.15

⑤ ガラス・プラスチック・ゴム

材料名熱伝導率(λ)[W/mK]
フロートガラス1
アクリルガラス0.2
PVC(塩化ビニル)0.17
ポリウレタン0.3
シリコン0.35
プチルゴム0.24

⑥ 金属類

材料名熱伝導率(λ)[W/mK]
370
アルミニウム合金200
鋼材53
35
ステンレス鋼15

⑦ セメント・コンクリート・レンガ

材料名熱伝導率(λ)[W/mK]
セメントモルタル1.5
コンクリート1.6
普通レンガ0.62
耐火レンガ0.99

多数のハウスメーカーに一括依頼

断熱性能を決定する「素材の熱伝導率」|まとめ

今回は、断熱性能を決定する「素材の熱伝導率」をまとめました。

ハウスメーカーごとに断熱材の種類は異なりますが、素材ごとの熱伝導率を知っているだけでも比較がしやすくなります。

今回の一覧表をぜひ参考にされてみてください。

【PR】タウンライフ|欲しい情報をインターネットで簡単一括請求!!

タウンライフでは、全国優良の住宅メーカーがあなただけのオリジナル間取りプラン・お見積もりを作成してくれます。一括で資料請求できるの便利なサイトです。

[PR]楽天1位 販売19万個突破【防災士が厳選した防災グッズ】防災セットRelief2
  • 撥水加工リュック
  • ダイナモラジオライト(手回し充電、携帯充電など)
  • 水、米、カレー、ようかん
  • ウォータータンク
  • エアーマット、アルミブランケット
  • ホイッスル
  • 洗濯パック、ボディータオル、シャンプー手袋
  • ウェットティッシュ、歯ブラシ
  • 救急セット
  • 簡易トイレ、目隠しポンチョ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次