断熱性能とは、室温がどれだけ外の気温から影響を受けないかを表した性能です。
この断熱性能は、「外皮平均熱貫流率(UA値)」で表され、建物の屋根・外壁・床・開口部などの熱の伝わりやすさである熱貫流率(U値)を計算することで求めます。
今回は家の断熱性能を表す「外皮平均熱貫流率(UA値)」の求め方についてまとめていきます。
外皮平均熱貫流率(UA値)の求め方
外皮平均熱貫流率(UA値)は、ハウスメーカーごとの断熱性能を比較する場合に使用されます。
そして、「建物の外皮である屋根・外壁・床・開口部などから熱損失量を合計したものを、家の外壁の表面積で割る」ことで計算されます。
自社の外皮平均熱貫流率(UA値)は、ハウスメーカーそれぞれがある程度把握しています。ハウスメーカー選びをする際には確認しておきましょう。
外皮平均熱貫流率(UA値)の計算方法
外皮平均熱貫流率(UA値)は、建物内外の温度差が1℃の場合、部位ごとの熱損失量の合計を外皮等の面積の合計で割った値です。
- 記号:UA
- 単位:W/(㎡・k)
- 意味:家の断熱性能を表す
外皮平均熱貫流率(UA値:W/㎡K)=家の損失熱量合計(W/K)/外皮等面積(㎡)
家の損失熱量合計(W/K)
家の損失熱量の合計は、「屋根・外壁・床・開口部・基礎立上がり」の熱損失量を合計したものになります。
家の損失熱量合計(W/K)=A+B+C+D+E
部位 | 損失する熱量 | |
---|---|---|
A | 屋根の熱損失量 | 屋根のU値 × 屋根の面積 × 温度差係数 |
B | 外壁の熱損失量 | 外壁のU値 × 外壁の面積 × 温度差係数 |
C | 床の熱損失量 | 床のU値 × 床の面積 × 温度差係数 |
D | 開口部の熱損失量 | 開口部のU値 × 開口部の面積 × 温度差係数 |
E | 基礎立上がりの熱損失量 | 基礎立上がりのU値 × 基礎の外周長 × 温度差係数 |
熱貫流率(U値)については次項で説明します。
熱貫流率(U値)
熱貫流率(U値)は、家の屋根・壁・床材などを部分ごとに分けて熱の伝わりやすさを表したものです。
熱貫流率は、室温と外気温に1℃の温度差がある場合、面積1㎡あたり1秒間に伝わる熱量のことを表します。
- 記号:U
- 単位:W/(㎡・k)
- 意味:屋根・壁・サッシなどの熱の伝わりやすさを表す
熱貫流率(U値:W/㎡K)=1/熱抵抗値(㎡K/W)
熱抵抗値(㎡K/W)=厚さ(m)/熱伝導率(W/mk)
熱伝導率(λ)については次項で説明します。
熱伝導率(λ)
熱伝導率は素材ごとの熱の伝わりやすさを表したもので、素材の表と裏に1℃の温度差がある場合の熱さ1mの材料の中を、面積1㎡あたり1秒間に伝わる熱量のことを表します。
- 記号:λ(ラムダ)
- 単位:W/(m・k)
- 意味:素材の熱の伝わりやすさを表す
家づくりにおいて使用される材料の一部について熱伝導率を下の表にまとめました。
材料名 | 熱伝導率(λ)[W/mK] |
---|---|
コンクリート | 1.6 |
フロートガラス | 1 |
天然1種(ヒノキ・杉・えぞ松など) | 0.12 |
畳材 | 0.11 |
住宅用グラスウール断熱材(10K) | 0.05 |
硬質ウレタンフォーム保温板(1種1号) | 0.024 |
断熱材で使用されるグラスウールやウレタンフォームの熱伝導率がすごく小さいことが分かります。
多数のハウスメーカーに一括依頼
外皮平均熱貫流率(UA値)の求め方|まとめ
家の断熱性能として用いられる外皮平均熱貫流率(UA値)は、ハウスメーカーのパンフレットでもよく目にします。
家の断熱性能を表す指標とだけ覚えておくだけでもよいですが、興味がある方はどのように求められるかを知っておくとよいと思います。
今回の記事を参考にして頂ければと思います。